トップページ > 地域福祉活動 目次ページ > 地区社会福祉協議会 目次ページ > 門池地区社会福祉協議会
門池地区社会福祉協議会
地域福祉活動 目次ページへ戻る沼津市の"北の玄関"「門池地区」は市内中位の規模ですが、東日本大震災以降、海沿いの地域からこの門池地区に移転される方が増加傾向にあります。また、門池小・中学校、高等学校2校、高等専門学校、技術専門校と教育環境も整備されています。
地区の概要
- 設立年月日
- 平成11年12月1日
- 人口
- 16,290人
- 高齢化率
- 23.9%
活動目標
基本理念門池地区に居住する個人及び各種団体等が相互に協力して地区社会の福祉の向上を図る。
基本方針門池地区の住民のだれもが、門池地区に住んでよかったと思うように、住民一人ひとりが福祉に関する理解を深め、地域で支える、明るく住みよい街づくりの推進。
活動内容
ことぶきサロン年2回の開催となっています。輪投げ大会、懐メロ大合唱、昼食・懇談、締めに大抽選会で楽しい時間を過ごします。昼食は、社協のボランティアさんの手作りで評判は上々です。
はつらつ教室
物忘れ予防、ボケ予防、健康に過ごす生活を目的に、市保健センター及び健康づくり推進員との協同で開催しています。健康、福祉、防災に関係する講座・運動を行っています。その時に話題となっている事象を題材に選ぶなどの工夫をしています。
毎月3回、水曜日の午前9時30分から11時30分に門池地区センターで開催しています。そのうち1回は、沼津市の地域支援活動事業 子育てサポートキャラバン「ぴよぴよ」の日を設けています。市の保育士が、ぴよぴよタイムに手遊びや体操をしたり、子育ての悩みなどの育児相談を行います。
端午の節句、七夕祭り、クリスマス会、節分等の季節の行事を開催する時には、地域の老人会・長寿会より会員をお招きして世代間の交流を図っています。
門池小学校託児ボランティア
小学校の授業参観・保護者懇談会、PTA総会の時間帯に保護者が学校教育に参画する機会の拡大に向け、小学校並びにPTAの要請に基づき実施します。幼児、授業を終えた1、2年生を懇談会終了時まで預かります。