トップページ > 地域福祉活動 目次ページ > 地区社会福祉協議会 目次ページ > 大岡地区社会福祉協議会
大岡地区社会福祉協議会
地域福祉活動 目次ページへ戻る大岡地区社協の設立は平成元年で、市内で最も古く、平成30年で創立30周年となる。大岡地区の人口は約2万人で金岡地区に次いで多く、市人口の約10%を占める大きな地区である。高齢者率は門池地区と並んで市内で最も低く、市の29%より5%低い。しかし地区民の4人に1人が高齢者で、しかも増加傾向にあるので、高齢者福祉は重要な課題の一つである。
また、15才未満の若年層は13%程度で高齢者の半分ほどしかない。地区の将来を担う子供達の育成・支援も重要課題である。
地区の概要
- 設立年月日
- 平成元年5月28日
- 人口
- 19,842人
- 高齢化率
- 23.9%
(平成28年1月1日現在)
活動目標
基本目的「大岡の誰もが住んで良かった、いつまでも住みたいと思うような福祉のまちを地域全体で作っていく」との目的に沿って、人と人がお互いに認め合い支え合う「心豊かな町大岡を地域のみんなでつくる」。
基本方針- 地域全体に「福祉活動への理解」を深める。
- 福祉のまち作り推進の「中核として活動する組織を確立」する。
- 高齢化社会に対応して「高齢者福祉の充実」を図る。
- 乳幼児、児童、生徒の福祉のための「子育て支援の充実」を図る。
- 子育て、福祉などの「ボランテイア活動に参加する人材の充実」を図る。
活動内容
高齢者福祉サロン活動高齢者の仲間つくり、健康つくり、生きがいつくりを目的として開催している。
- ・寿サロン…大岡地区全体を対象に年12回開催
- ・いきいきサロン…自治会単位で年2~12回開催
- ・たんぽぽサロン…地域包括支援センター主導で週1回開催(現在1自治会のみで開催、今後他自治会への展開を検討中)


子育て支援活動(世代交流活動含む)
入園前乳幼児
・子育てサポートキャラバン「ぴよぴよ」
・地域主導子育て支援「エンゼルサロン」
幼稚園保育園、小中学校
・寿サロン交流会
・ふれあい餅つき大会
小中学校
・福祉体験教室
・認知症サポーター教室


大岡福祉塾
地域包括支援センターと共催で開催。老若男女問わず参加できます。テーマは介護予防や地域の見守り等様々で、講座のテーマについて講師と参加者が気軽に話し合うことができる時間となっています。

