ともにつながり ともにささえあう 元気なまちづくり 社会福祉法人 沼津市社会福祉協議会

  • 小
  • 中
  • 大
トップページへ
車車

地域福祉活動

トップページ地域福祉活動 目次ページ > 地域福祉活動計画

地域福祉活動計画

地域福祉活動 目次ページへ戻る

沼津市社会福祉協議会では、昭和26年10月に設立され(70周年)、昭和42年3月に社会福祉法人となり、これまで、「誰もが住み慣れたまちでいつまでも心豊かに」暮らせる地域づくりを目指して、様々な活動を展開してきました。

この間、沼津市と市社協は、社会情勢の変化や時代の要請を的確に捉え、多様化する地域福祉の課題に対し柔軟な対応を図っていくため、正に車の両輪となって、住民主体の地域福祉のまちづくりを進めてまいりました。

本計画の推進にあたりましては、市の「第4次 沼津市地域福祉計画」と綿密な連携を図りながら、常に民間の立場から、市民に寄りそう地域福祉を提案し、地域の皆様と力を合わせて活動してまいります。

また、今回の市の「地域福祉計画」と市社協の「地域福祉活動計画」が、初めて合冊として製本されることとなり、これにより、市と市社協がこれまで以上に綿密に連携し、相互に補完しながら、様々な福祉施策がさらに積極的に進められていくことが期待されます。

地域の皆様には、今後とも、住民主体の地域福祉のまちづくりに向け、市社協の活動に対しまして、一層のご理解とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。(「第4次沼津市地域福祉計画 第5次地域福祉活動計画 はじめに」より抜粋)

「地域福祉計画」と「地域福祉活動計画」

これからのまちづくりにおいては、地域の人と人のつながりを大切にし、互いに助けたり助けられたりする関係やその仕組みをつくることで、地域住民の福祉課題(困りごと)を解決し、地域全体をより良いものにしていくことが求められています。

地域福祉計画

沼津市が策定する計画。地域福祉を推進する上での基本的な理念や仕組みを示したもの。

地域福祉活動計画

沼津市社会福祉協議会が策定する計画。どのような取り組みや活動が必要かを皆さんとともに考え、具体的な取り組みとしてまとめた行動計画。

★「地域福祉計画」と「地域福祉活動計画」の2つの計画は、車の両輪のように連携して地域福祉を 推進します。

第4次沼津市地域福祉計画・第5次地域福祉活動計画(令和3年度~令和7年度)

令和3年度~令和7年度までの行動計画を策定しました。(令和3年3月策定)

「第4次沼津市地域福祉計画・第5次地域福祉活動計画」 - PDF(8,808KB)

PDFをご覧いただくには、アドビシステムズ社で配布されているAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Reader

最新の Adobe Acrobat Reader は、公式ページから無料でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのロゴマークはアドビシステムズ社の登録商標です。

PAGETOP